年の瀬にお迎えしたAppleさんの『MacBook Pro 13インチ 2018年モデル』。
生粋のWindowsユーザーの私が初Mac購入にいたるまでの経緯や心配事などをまとめてみたのでご紹介します。
MacBook Pro 2018年モデルは買いらしい
お手伝い先の社員さんにApple伝道師のような方がいまして、その方は新製品がでるたびに「今度のモデルは最高だよ~」みたいに布教されるのですが、MacBook Pro 2018年モデルは今までにない熱心さだったんです。
なんでも「性能が2倍!2倍!」と大昔のCMを思い出しそうなフレーズを連呼されていたのですが、たしかにネットのレビュー記事でも前モデルからの性能アップを絶賛していて「ズバリ買い!」の意見ばかりなんです。
ですが、やっぱりMacはお高い・・・・・・。
ベースモデルが20万円、それなりにカスタマイズすると30万円超え・・・・・・。
でもですね、3年使えば月1万円弱ですから、それほどの金額でもない気がするかも?と自分に言い聞かせてオットに相談したところ「良いんじゃない~」と軽い感じで快諾してくれました~。
- 久々に「高いけどいいや」って思えるかも。MacBook Pro 13インチ(2018)レビュー | ギズモード・ジャパン
- 【2019年版】13インチ「MacBook Pro」Touch Barありモデルとなしモデル、どちらを買うべき? | CoRRiENTE.top
- 新型MacBook Pro 2018発売!スペックや価格などの詳細や2017との比較・進化ポイントについてまとめ! – エルパの盤上この一手
OSの違いは気になる?
オットのMacを触った程度しか経験のない生粋のWindowsユーザーの私が一番気になるのは、これ。
操作のお作法は慣れれば大丈夫そうですが、OSが変わると使えるソフトが変わってしまうな~と心配だったため、普段よく使っているソフトを挙げてみたところ、Adobeさんの『Creative Cloud』やMicrosoftさんの『Office』、Googleさんの『Chrome』など、そのほとんどがMacでも使えるものばかりなんです。
また、画像の加工はデスクトップパソコン、文章作成はノートパソコンやタブレットなど用途によって使い分けていたため、データはすべてクラウドで同期していたのですが、ここにMacが加わっても大差はないんですね。
という訳で、私の使い方ではOSの違いは気にならないよという結論になりました。
iPad ProやMacBook Airは?
実は当初、iPad Proを購入しようと思っていたんです。
そこで実機を確認するためApple Storeを訪れたのですが、スタッフさんに私の使い方を説明したところ、ノートブック(とAppleさんでは言うらしい)の方が良さそう?という感じになったんです。
お値段的にもiPad ProにApple PencilやSmart Keyboardを追加するとノートブックと大差なくなるんですよね。
また、ノートブックでも私の使い方ではMacBook Airの性能で十分な感じだったのですが、MacBook Proはディスプレイの発色が圧倒的に綺麗なんです。
MacBook Airだけをみていれば気にならなかったでしょうし、液晶保護シートを貼ると綺麗さは半減するのでしょうが、その差が歴然過ぎてどうしてもMacBook Airを選ぶことができなかったんです。
という訳で、私の使い方と好みではiPad ProやMacBook AirではなくMacBook Proが良いよという結論になりました。
- 新「MacBook Air」を検証して分かった“8年ぶり刷新”の成果 (2/4) – ITmedia PC USER
- MacBook Airに向く人、MacBook Proに向く人の見分け方 | &GP – Part 2
カスタマイズモデルの選び方は?
Appleさんのノートブックは後からメモリやストレージなどの変更ができないため、注文時にそれらをすべて決定する必要があるんです。
これをカスタマイズモデル(CTOモデル)というらしいのですが、後から変更できないとなると決定するのに勇気が要りますよね。
私も悩みに悩んだのですが、リンク先のgori.meさんの記事が大変参考になりまして、予算30万円を前提にこんな風に選んでみました。
まず最優先したのは「メモリ」で、これは「16GB」しか選択肢がないので決定。
Creative Cloudを使うならメモリは多いに越したことはないですからね。
次は「ストレージ」で、Touch Bar搭載ベースモデルの上位「512GB」に決定。
私の使い方では256GBでも十分そうですが、512GBを推すレビュー記事が多かったので。
ここまではすんなり決定したのですが余った予算を「プロセッサ」と「ストレージ」に費やすか悩んだ結果、プロセッサを「Core i7」に決定しました。
これには理由がありまして、ストレージを512GBの上の1TBにするには44,000円必要ですが、別の記事で紹介したSamsungさんのポータブルSSD『Portable SSD T5』の1TBモデルが参考価格39,800円なので、容量が足りなくなったらこれを購入すれば良いかな?と考えたためです。
こんな感じで決定したモデルに3年保証の『AppleCare+ for Mac』を追加して、お値段301,600円(税抜)で注文しました~。
Apple Online Storeの納期は?
今回はAppleさんの『Apple Online Store』で注文したのですが、カスタマイズモデルは上海から出荷されるんですね。
12月19日注文時点でお届け予定日が12月30日~1月1日、上海出荷が12月24日、実際の到着日が12月29日だったので、忙しい年末時期の海外発送を考えれば注文から10日で到着は早い方だと思います。
まとめ
私の初Mac購入はこんな感じになりました。
Windowsユーザーにはなんとなく敷居が高い気がするMacですが、よくよく調べてみると乗換えを心配する時代ではなくなっている感じですね。
この記事もMacで書いていますが違和感はまったくないですし、iTunesがキビキビ動くのもうれしいです。
そうそう、Apple伝道師さんの意見を参考にアクセサリもいろいろ購入したので、ご紹介できればと考えていますよ~。
オットには予算をチョットオーバーと説明しておきました~。
そうそう、カスタマイズモデルは量販店でも購入できるのを後から知ったのもナイショですよ~。