Amazonの数量制限「お一人様○個まで」の本当の意味

Amazon 数量制限Amazonサービス
©Amazon.co.jp
約1分で読めます

Amazonさんの商品ページにある「お一人様○個まで」という注意書き。

気になってカスタマーサービスに確認したところ、この注意書きの解釈をどうやら私は勘違いしていたようなので、本当の意味をご紹介します。

Amazonの数量制限とは

Amazonさんの数量制限とは「注文日から起算して7日間で同一の商品を購入できる数量に制限をかけていること」です。

つまり「お一人様1個まで」の商品も、「注文後8日経てば数量制限が解除されて再度購入できる」のですね。

また「お一人様2個まで」の商品の場合、「1回の注文で2個購入」だけではなく、「7日間に1回の注文で1個ずつ2回購入」もできますし、「注文後8日経てば数量制限が解除されて再度2個購入」もできます。

なお、サインインした状態で商品ページの数量選択ドロップダウンメニューの数量を確認することで、制限が解除されているかを確認できます。

数量制限が解除されない場合も

Amazonさんの数量制限の基本ルールは上の通りですが、制限解除までの日数が変更される場合や、数量制限が解除されない場合もあるので注意してください。

また、Amazonデバイスの場合、購入数量制限とは別に、同一アカウントへの登録数制限や同時利用数制限などもあるので注意してくださいね。

まとめ

Amazonさんの「お一人様○個まで」の注意書き、ヨドバシさんのような「アカウントごとの購入上限数量」だと思っていたんですが、どうやら違うみたいです

最近調子が悪いKindle Paperwhiteの買い換えを検討していたのですが、「お一人様2個まで」の注意書きが気になって、完全に壊れるまで使い続けようか迷っていたんです。

Amazonカスタマーサービスの担当者さんの説明では購入上限数量ではなさそうなので、これで安心して購入できますね。

Kindle本のダウンロード制限数(通常最大6台)よりも、Kindle端末の購入制限数が少ないのも気になっていたんですが、私の解釈が間違っていたみたいですね。
お気に入りの機種は複数台購入したくなるのでよかったです~。

タイトルとURLをコピーしました