当サイトは広告プログラムに参加しています

これを買えば間違いなし!Fireタブレットのおすすめ液晶保護フィルム

Amazon Fireタブレット 液晶保護フィルム おすすめ 選び方・周辺機器
約7分で読めます

Fireタブレット』が全モデルある我が家では、さまざまな種類の液晶保護フィルムを使ってきましたが、品質が低下した定番商品や、レビューと真逆の品質の商品も多数ありました。

そんな経験を皆さんの参考にしていただくため、我が家で実践している液晶保護フィルムの選び方と、これを買えば間違いなしのオススメをご紹介します。

これを買えば間違いなし!Fireタブレットのおすすめカバー・ケース
Amazon Fireタブレット用カバー・ケースの選び方と、これを買えば間違いなしのオススメをご紹介します。

液晶保護フィルムの選び方

液晶保護フィルムは素材に「PET(プラスチック)」や「強化ガラス」が使われていたり、さまざまなタイプがあって、何を基準に選べば良いのかわかりませんよね。

そこで液晶保護フィルムの選び方と注意点をご紹介します。

「そんなの知ってるよ~」という方は「オススメの液晶保護フィルム」まで読み飛ばしてくださいね。

「強化ガラス製フィルム」はオススメしない

最近の液晶保護フィルムで主流の「強化ガラス製」は、Fireタブレットにはオススメしません

操作性などは優れますが、操作している自分の顔がはっきり写ってしまうほど画面の映り込みが強く、目も疲れます

また、硬い材質のため四隅が浮きやすく、見た目も悪くなりがちです。

下の表にもあります通り、現行モデルのFireタブレットは落下テストでの耐久性がiPadの数倍を誇るほど頑丈なため、保護目的で強化ガラス製フィルムを貼る必要はありません。

モデル 落下テストでの耐久性
Fire 7 2022 Apple iPad Mini 2021の約2倍
Fire HD 8 2024 Apple iPad Mini 2021の約2倍
Fire HD 10 2023 Apple iPad 10.9 第10世代の約4倍
Fire Max 11 Apple iPad 10.9 第10世代の約3倍
※各数値はAmazon商品ページから引用

映り込み低減と飛散防止に「反射防止タイプPET製フィルム」

強化ガラス製フィルムほどではありませんが、Fireタブレットの画面も映り込みがあります。

そこで画面への映り込みを気にされる方には「反射防止タイプPET製フィルム」をオススメします

また、いくら頑丈な液晶でも破損すればガラス片がでてしまう場合があるため、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭にも飛散防止のためにPET製フィルムをオススメします

キッズモデルには「ブルーライトカットタイプ」

Fireタブレット キッズモデル』をお子さんにご検討中の方は、目の疲れや体内リズムの乱れに影響があるとされる「ブルーライト」は気になりませんか?

Fireタブレットにはブルーライトをブロックする「Blue Shade」がありますが、色差がわかりにくくなるため、お子さん向けのカラー絵本の表示や動画の再生などには向いていません。

そこでお子さんの目の保護をお考えの方には、効果は落ちますが「ブルーライトカットタイプ」の液晶保護フィルムをオススメします

家族みんなに最適!Fireタブレット キッズモデルのポイント解説と選び方
Amazon Fire 7・Fire HD 8・Fire HD 10 タブレット キッズモデルを実際に使ってみて感じたポイントと最適なモデルの選び方をご紹介します。
目にやさしい!Fireタブレットの「Blue Shade」でブルーライト対策
目の疲れや体内リズムの乱れに影響があるとされるブルーライトをブロックする「Blue Shade」をFireタブレットで設定する手順をご紹介します。

手書きには「ペーパータイプ」

Fire Max 11 タブレット』に併せて、Made for Amazon扱いの純正『スタイラスペン』が登場しました。

この純正スタイラスペンはUSI 2.0対応で「筆圧感知:4096段階」や「傾き検知:±45度」など手書きにピッタリですが、Fire Max 11のディスプレイは表面がなめらかすぎて、ペン先が滑る感じがあります。

そこでペン先の滑りが気になる方には表面を紙のような質感にする「ペーパータイプ」の液晶保護フィルムをオススメします

Made for AmazonスタイラスペンはFireタブレットのどのモデルで使える?使えない?
Fire Max 11と同時発売のMade for Amazon 純正スタイラスペンはFireタブレットのどのモデルで使える?使えない?という話題をご紹介します。

そもそもFireタブレットに液晶保護フィルムは必要?

お手ごろ価格のFireタブレットに液晶保護フィルムは本当に必要でしょうか?

(私もそうですが)カバーと一緒に、なんとなく購入していませんか?

購入の目的はさまざまですが、「指紋や汚れの防止」「映り込みや反射の防止」「操作性の向上」などが目的であれば、液晶保護フィルムは効果があります

ですが、「保護」が目的であれば、液晶保護フィルムではなく「事故保証プラン」をオススメします

カバーも液晶保護フィルムも故障したらそれまでですが、事故保証プランなら新品(リファービッシュ品)と交換です。

そう考えると、カバーや液晶保護フィルムをつけて故障を心配しながら使うよりも、何もつけずに故障したら交換してもらうのも良い気がしませんか?

実はお得!Fireタブレットの事故保証プラン(延長保証)がおすすめな理由
Fireタブレットの自然故障やバッテリー劣化にも対応するテックマークジャパンの「事故保証プラン」がおすすめな理由をご紹介します。

オススメの液晶保護フィルム3選

Fireタブレット用の液晶保護フィルムはたくさんありますから、どれを選んで良いのか悩みますよね?

そこで

  • 反射防止タイプPET製フィルム
  • ブルーライトカットタイプPET製フィルム
  • ペーパータイプPET製フィルム

のオススメをそれぞれ1種類だけご紹介します。

いろいろ悩まず、これを買えば間違いなしです。

反射防止タイプ
PET製フィルム
アスデック
ノングレアフィルム
ブルーライトカットタイプ
PET製フィルム
ミヤビックス
OverLay Eye Protector
ペーパータイプ
PET製フィルム
ナカバヤシ
保護フィルム ペーパータッチ

アスデック ノングレアフィルム

「反射防止タイプPET製フィルム」のオススメは『アスデック ノングレアフィルム』です。

反射防止タイプは多数使いましたが、効果を実感できたのは唯一これだけです

反射防止性能が高いため、Fire 7は画面の明るさ不足に気を付けてください

もちろん「専用サイズ」で「気泡消失」ですから貼るのは簡単ですし、「キズ防止」や「指紋防止」など基本性能も問題ありません

なお、プライム配送(Amazon配送センターから発送)扱いはないのですが、直営店のモバイルフィルムさん販売分は平日昼12時までの注文で当日発送してくれるためオススメです(私も何度もお世話になっていますが、すべて即日発送です)。

ポイント
  • 高い反射防止性能
  • 安心のPET製
  • キズ防止・指紋防止
  • 専用サイズ・気泡消失
  • 安心の日本製
  • ガラス製に比べ操作性が劣る
  • Fire 7は画面の明るさ不足に注意
  • 初期不良保証のみ




ミヤビックス OverLay Eye Protector

「ブルーライトカットタイプPET製フィルム」のオススメは『ミヤビックス OverLay Eye Protector』です。

ブルーライトカットタイプの中で、茶色が強すぎず色調の変化が少ないのがこれでした

ミヤビックスさんは液晶保護フィルムでは老舗メーカーですから、品質は折り紙付きです

もちろん基本性能に問題はありませんが、フィルムが硬めで端が少し浮きやすく、光沢(グレア)タイプで汚れが目立ちやすいため、この辺りが気になる方は上でご紹介した『アスデック ノングレアフィルム』をオススメします。

ポイント
  • ブルーライトカット
  • 安心のPET製
  • キズ防止・指紋防止
  • 専用サイズ
  • 安心の日本製
  • ガラス製に比べ操作性が劣る
  • ノングレアタイプに比べ汚れが目立つ
  • 初期不良保証のみ




ナカバヤシ 保護フィルム ペーパータッチ

「ペーパータイプPET製フィルム」のオススメは『ナカバヤシ 保護フィルム ペーパータッチ』です。

本物の紙とまでは言えませんが適度に摩擦感があるため、ペン先の滑りは気にならない程度まで軽減できます

もともとナカバヤシさんの保護フィルムは表面のザラつきが強いのですが、ペーパータイプにはこれが良い効果になっているようです。

剥離シートが3分割されていて貼りやすいですし、ペン先と同様、保護フィルムも摩耗するため2枚入りなのもうれしいですね。

なお、全体的に白っぽく反射防止性能は低いため、この辺りが気になる方は上でご紹介した『アスデック ノングレアフィルム』をオススメします。

ポイント
  • ペーパータイプ
  • ペン先の消耗を抑えるケント紙タイプ
  • 安心のPET製
  • 専用サイズ
  • 貼りやすい
  • 2枚入り
  • ガラス製に比べ操作性が悪い
  • ノングレアタイプに比べ汚れが目立つ
  • 初期不良保証のみ


オススメしない液晶保護フィルム

オススメをご紹介しましたので、オススメしない液晶保護フィルムもご紹介します。

ナカバヤシ 保護フィルム 反射防止

Fireタブレットの商品ページで同時購入をすすめられ、ネットのレビューでも好評の『ナカバヤシ 保護フィルム 反射防止』は残念ながらオススメしません。

Amazonさんのレビューでも指摘されている方がいらっしゃる通り、「反射防止タイプ」をうたっていますが、表面が白っぽくザラついているだけのフィルムですから、映り込みはありますし、指が引っ掛かるため操作性も悪くなります。

また、汚れや指紋が付きやすく、拭いても拭いても落ちません。

剥離シートが3分割されていて貼りやすいのは間違いないのですが、フィルム側(しかも画面中央付近)に2本の分割ラインが残り消えない場合があります(近年の製品はかなり改善されています)。

2枚入りもうれしいですが、正直、2枚目を使う気にはならないと思います・・・・・・。

自信のなさの表れでしょうか、Fire HD 10 2021年モデル用からは製品名が「反射防止」から「反射抑止」に変更になっているのも気になります(※Amazonさんの商品ページは「反射抑止」から「反射防止」に修正されました・・・・・・)。

毎回、改善に期待を込めて購入していますし、以前は本当にオススメできる製品だったのですが、近年は別物かと思うぐらい品質が落ちていて残念で仕方がありません・・・・・・。

ポイント
  • 安心のPET製
  • 専用サイズ
  • 貼りやすい
  • 2枚入り
  • 反射防止性能が低い
  • 画面が白っぽくなる
  • 汚れや指紋が付きやすく落ちにくい
  • 操作性が悪くなる
  • 2本のラインが残る



低価格の強化ガラス製フィルム

怪しいメーカー名で2枚入りにもかかわらず他社と比べて明らかに価格が安い強化ガラス製フィルムもオススメしません。

レビューで低評価が付くとメーカー名や商品名を変えて販売するため見分けるのが難しいのですが、高評価レビューの投稿者の名前に違和感を覚えたら気を付けてください。

箱の中で割れていて、破片が飛び出してきた経験もあり危険です。

まとめ

Fireタブレット』の液晶画面は汚れや指紋が付きやすいように感じます。

改善に液晶保護フィルムは効果がありますが、素材や特性の違いを理解していないと、思ったほどの効果を実感できないかも知れません。

また、種類がたくさんありすぎて、私自身も「これだ」と思えるフィルムに出会えるまで時間がかかりましたから、選ぶのも一苦労ですね。

私の経験が皆さんの参考になればうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました