【モンハンライズ サンブレイク】煽衛シールド貫通ヘビィで傀異研究レベル上げと素材・精気琥珀集め

約6分で読めます

モンスターハンターライズ:サンブレイク」ですが、2023年4月予定のタイトルアップデートでも傀異研究レベルの上限引き上げが予想されます。

アップデート第4弾(Ver.14)の上限レベル220はシールド散弾ヘビィと金レイアクエストで乗り切りましたが、さすがに限界を感じました。

また、追加予定の2種類の新マカ錬金は「既存のマカ錬金で要求される素材はほぼ使用しません」とのことで、EX8モンスターの上位素材や追加モンスターの新素材などが必要になると思われます。

そこで来るレベル上限引き上げと新マカ錬金の素材収集に向けての準備を今からしていますよという話題をご紹介します。

【モンハンライズ サンブレイク】シールド散弾ヘビィで超お手軽に傀異研究レベル上げ
Nintendo Switch モンスターハンターライズ サンブレイクで傀異研究レベル上げにピッタリなシールド散弾ヘビィ装備やクエスト選びなどをご紹介します。

効率が良いクエストはどれ?

傀異研究レベル上げ

傀異研究レベル上げは「傀異克服オオナズチ・密林・25分・2ダウン」

傀異研究レベル上げは「傀異克服オオナズチ・密林・25分・2ダウン」


傀異研究レベルを上げるための調査ポイントは、クリアしたクエストの「EXランク・ダウン回数・制限時間・参加人数」で決定するようです。

リンク先のサイト様が各条件の補正値を詳しく解説されていたため、これを参考に手持ちのクエストから「傀異克服オオナズチ・密林・25分・2ダウン」を傀異研究レベル上げ用に選んでみました。

EX8のモンスターは一通り倒しましたが、傀異克服オオナズチは猛毒対策が必要な以外は楽だった印象で、密林マップの25分制限と条件もバッチリです。

補正的には1ダウンが良いのですが、ミスが怖いので2ダウンが安心です(そもそも持っていないのですが)。

素材・精気琥珀集め

素材・精気琥珀集めは「傀異克服オオナズチ&ヌシアオアシラ・城塞高地・30分・4ダウン」

素材・精気琥珀集めは「傀異克服オオナズチ&ヌシアオアシラ・城塞高地・30分・4ダウン」


新マカ錬金用の素材に加えて傀異錬成用の「精気琥珀・王」も同時に集めましょう!ということで、モンハンサークルの方からいただいた「傀異克服オオナズチ&ヌシアオアシラ・城塞高地・30分・4ダウン」を素材・精気琥珀集め用に選んでみました。

リンク先のサイト様によりますと、精気琥珀・王の入集数はモンスターごとに決まっていて、なかでもヌシアオアシラを複数討伐対象にすると効率が良いようです。

傀異克服オオナズチとヌシアオアシラは共に火属性が弱点ですから組み合わせはバッチリですし、レベル201~220の1クエストあたり61~66個の精気琥珀・王が入手できる計算です。

この組み合わせですとマップは「大社跡・水没林・城塞高地」の3種類があるようで、移動を考えると大社跡が良さそうですが、城塞高地はヌシアオアシラの初期位置に多いエリア13の沼地でダウンさせると拘束時間が延びるのが良いですね。

4ダウンは調査ポイントの補正的にはマイナス要素ですが、素材・精気琥珀集めには関係ありません。

また、弱点属性が同じ「傀異克服オオナズチ&混沌ゴアマガラ・密林・30分・4ダウン」も候補に挙げたのですが、混沌ゴアマガラの一部の攻撃は「ガード強化 Lv3」が必要なようなので今回は落選にしました。

オススメ装備2種

煽衛シールド貫通火炎弾ヘビィ

装備錬成装飾品
武器緋天之弩・六仙ジゾウ
(強化パーツ:シールド)
攻撃力強化早填珠[1]
早填珠[1]
早填珠[1]
属痛竜珠[3]
ケイオス/ネフィリムヘルムスロット +2火炎珠Ⅳ[4]
巧緻珠[3]
火炎珠[1]
リバルクシャナイラム狂竜症【蝕】鉄壁珠Ⅱ[3]
鉄壁珠[2]
抑反珠[1]
冥淵纏鎧イレエピヌスロット +2鉄壁珠Ⅱ[3]
点射珠[1]
炎鱗珠[1]
ケイオス/ネフィリムフォールド災禍転福 +1
不屈 +1
攻撃珠[2]
炎鱗珠[1]
炎鱗珠[1]
冥淵纏鎧イレスケロス連撃 +1攻撃珠[2]
煽衛珠[2]
煽衛珠[2]
護石攻撃 Lv3、
弾丸節約 Lv1、
スロット[3]
煽衛珠[2]
スキル攻撃 Lv7、ガード性能 Lv5、火属性攻撃強化 Lv5、
逆恨み Lv4、見切り Lv4、炎鱗の恩恵 Lv3、
煽衛 Lv3、装填速度 Lv3、弾丸節約 Lv3、
伏魔響命 Lv3、鋼殻の恩恵 Lv2、奮闘 Lv2、
業物 Lv2、狂竜症【蝕】 Lv1、災禍転福 Lv1、
弱点特効【属性】 Lv1、チューンアップ Lv1、
反動軽減 Lv1、不屈 Lv1、ブレ抑制 Lv1、
連撃 Lv1
装飾品火炎珠Ⅳ[4] x1、鉄壁珠Ⅱ[3] x2、巧緻珠[3] x1
鉄壁珠[2] x1、攻撃珠[2] x2、煽衛珠[2] x3
抑反珠[1] x1、早填珠[1] x3、点射珠[1] x1、
火炎珠[1] x1、炎鱗珠[1] x3
装備のポイント
  • 貫通火炎弾を移動射撃・移動リロード可能な「緋天之弩、六仙ジゾウ」に「シールド」を装着
  • 「煽衛 Lv3、ガード性能 Lv5、チューンアップ Lv1」でほぼすべての攻撃をガード可能
  • 「火属性攻撃強化 Lv5、炎鱗の恩恵 Lv3、伏魔響命 Lv3、奮闘 Lv2、弱点特効【属性】 Lv1、災禍転福 Lv1」で属性攻撃値を上昇
  • 「攻撃 Lv7、見切り Lv4、逆恨み Lv4、狂竜症【蝕】 Lv1、災禍転福 Lv1、連撃 Lv1、不屈 Lv1」で攻撃力を底上げ
  • 「炎鱗の恩恵 Lv3」で猛毒を無効化
  • 「貫通火炎弾」の調合素材「火薬草」が不足気味

サポートありならレベル220でも5分台でクリア

サポートありならレベル220でも5分台でクリア


オススメ装備の1つ目は「シールド貫通火炎弾ヘビィ」です。

傀異克服オオナズチ・ヌシアオアシラ共通の弱点である火属性の「貫通火炎弾」を撃ちつつ、モンスターの攻撃をシールでガードして安全お気楽な周回を目指します。

この装備ですと単体クエストでヒノエ姉さまとミノトさんのサポートありなら初対戦から5分台でクリアできたため、慣れればもう少しタイムを早くできそうです。

貫通属性弾は適正距離(クリティカル距離)をあまり気にする必要がないため、討伐タイムに差が出にくいのもポイントですね。


煽衛シールド貫通ヘビィ

装備錬成装飾品
武器THEデリュージュ
(強化パーツ:シールド)
攻撃力強化抑反珠[1]
鋼魂竜珠[3]
カイザーXクラウンスロット +3射法珠Ⅱ[4]
早填珠[1]
早填珠[1]
リバルカイザーメイルスロット +2鉄壁珠Ⅱ[3]
鉄壁珠[2]
炎鱗珠[1]
エスピナZファオスト弾丸節約 +1貫通珠Ⅱ[4]
達人珠[2]
陰陽ノ者【当帯】チューンアップ +1
巧撃 -1
超心珠[2]
煽衛珠[2]
炎鱗珠[1]
赫耀ノグリーヴ・暦スロット +1
業鎧【修羅】 +1
気絶耐性 -1
鉄壁珠Ⅱ[3]
貫通珠[3]
炎鱗珠[1]
護石攻撃 Lv3、
連撃 Lv1、
スロット[2]
煽衛珠[2]
スキル見切り Lv7、攻撃 Lv6、ガード性能 Lv5、
炎鱗の恩恵 Lv3、貫通弾・貫通矢強化 Lv3、
煽衛 Lv3、弾丸節約 Lv3、超会心 Lv3、
挑戦者 Lv3、気絶耐性 Lv2、装填速度 Lv2、
弾導強化 Lv2、業物 Lv2、業鎧【修羅】 Lv1、
剛心 Lv1、弱点特効 Lv1、チューンアップ Lv1、
反動軽減 Lv1、粉塵纏 Lv1、連撃 Lv1
装飾品射法珠Ⅱ[4] x1、貫通珠Ⅱ[4] x1、鉄壁珠Ⅱ[3] x2、
貫通珠[3] x1、鉄壁珠[2] x1、達人珠[2] x1、
超心珠[2] x1、煽衛珠[2] x2、抑反珠[1] x1、
早填珠[1] x2、炎鱗珠[1] x3
装備のポイント
  • 会心率と百竜スロットが優秀な「THEデリュージュ」に「シールド」を装着
  • 「LV3 貫通弾」は弾丸、調合素材が雑貨屋で入手可能
  • 「煽衛 Lv3、ガード性能 Lv5、チューンアップ Lv1」でほぼすべての攻撃をガード可能
  • 「剛心 Lv1」で不意のダメージも軽減
  • 「武器会心率、見切り Lv7、弱点特効 Lv1、挑戦者 Lv3、鋼龍の魂」で攻撃が高確率で会心に
  • 「貫通弾・貫通矢強化Lv3、攻撃 Lv6、弾導強化 Lv2、業鎧【修羅】 Lv1、連撃 Lv1」で攻撃力を底上げ
  • 「粉塵纏 Lv1」で追加ダメージに期待
  • 「炎鱗の恩恵 Lv3」で猛毒を無効化

サポートありならレベル220でも6分台でクリア

サポートありならレベル220でも6分台でクリア


オススメ装備の2つ目は「煽衛シールド貫通ヘビィ」です。

こちらは「LV3 貫通弾」を撃ちつつ、モンスターの攻撃をシールでガードして安全お気楽な周回を目指します。

この装備でも単体クエストでヒノエ姉さまとミノトさんのサポートありなら初対戦から6分台でクリアできました。

「弾導強化 Lv2」で適正距離を広くしていますが、特にヌシアオアシラは近づいてくる攻撃が多く、位置取りを間違えるとダメージが安定しないため気を付けてください。

【モンハンライズ サンブレイク】煽衛シールドヘビィでアップデート後の強敵周回の準備
Nintendo Switch モンスターハンターライズ サンブレイクでアップデート後の強敵周回用の煽衛シールドヘビィ装備をご紹介します。

どちらの装備がオススメ?

交易依頼では火薬草を一度に最大36個しか入手できない

交易依頼では火薬草を一度に最大36個しか入手できない


私が下手っぴなのが原因ですが「煽衛シールド貫通火炎弾ヘビィ装備」の場合、単体クエストでも補充が必要なほど弾丸を消費してしまいます。

「貫通火炎弾」は雑貨屋で購入できますが、調合素材の「火薬草」は交易や採取でしか入手できません。

一応、カムラポイントとの交換もできますが、レートが悪いため実用的ではないですし、交易依頼では3枠全部使っても一度に最大36個しか入手できません。

場合によっては調合を禁止して、貫通火炎弾を補充に戻るのが良いかも知れませんね。

一方の「煽衛シールド貫通ヘビィ装備」は、レベル220の2頭クエストでも調合分を撃ち終わるまでにはクリアできます。

「LV3 貫通弾」は弾丸も調合素材も雑貨屋で購入できますし、「LV1 貫通弾」の調合素材「ツラヌキの実」は交易依頼で大量入手できますから連戦も可能です。

高レベルのクエストは報酬金も多く余裕で費用を賄えますが、私の場合、2頭クエストですと貫通火炎弾に比べて討伐タイムが2分ほど遅くなります。

どちらの装備にも一長一短がありますから、調合素材の在庫数などを考慮して選んでみてくださいね。

まとめ

ネットの情報によりますと、傀異研究レベル300の偉烈バッジが用意されているそうで、ここまでは上限を引き上げられる可能性は高そうです。

タイトルアップデートも残すところ1回か2回のようなので、次回のアップデートで300まで解放されるかはわかりませんが、さすがにこれ以上ともなると到達できる自身がありません。

実は今のペースではHR999も無理そうなのですが、「傀異研究レベル999まで解放!」なんてことになったらどうしましょう・・・・・・。



タイトルとURLをコピーしました