取引先の展示会(?)にお呼ばれされたオットがお土産としていただいたらしく、「いじってみれば?」とくれたのが、これ、「Chromecast(クロームキャスト)」。
Chromecastって、なに?
ヨドバシさんのテレビ売り場に専用コーナーがあったので名前は知っていましたが、「映像を映す機械かな?」くらいの知識のため、せっかくなので調べてみました。
Chromecast は、テレビの HDMI 端子に差し込むメディア ストリーミング デバイスです。お気に入りのテレビ番組、映画、音楽、スポーツ、ゲームなど、さまざまなコンテンツをモバイル端末からテレビにキャストできます。Chromecast は iPhone®、iPad®、Android スマートフォン、Android タブレット、Mac® または Windows® 搭載のノートパソコン、Chromebook に対応しています。
「テレビのHDMI端子に差し込むメディアストリーミングデバイス」といいますと、我が家でも大活躍のAmazonさんの「Fire TV Stick」と同じようですが、気になるのは「さまざまなコンテンツをモバイル端末からテレビにキャストできます」という点。
ChromecastとFire TV Stick、なにが違うの?
ChromecastとFire TV Stick、「テレビのHDMI端子に差し込み、ネットにつなげて、コンテンツをみる」という点では似ていますが、調べてみたところ、両者には大きな違いがあるみたいです。
Fire TV Stickは単独で使える
Fire TV Stickはリモコンがあるので、みたいコンテンツを選んだり、みている最中の操作もできます。
つまり、テレビやプレイヤーなどと同じように、これ単独で使えるってことですね。
Chromecastは単独では使えない
一方、Chromecastはコンテンツを「受信する」だけの機器のため、コンテンツを「送信」したり「操作」するためには、スマホなど別の機器が必要になります。
つまり、これ単独では使えないみたいですね。
これが大事、キャストとミラーリング
キャストって、なに?
Chromecastを調べていて何度もでてくる「Cast(キャスト)」という単語。
「Cast」には「投げる、ほうる」みたいな意味があるんですが、どうやらこれがChromecastの特長のようで、「Chromecastにコンテンツをキャストする(投げる)」というのが使い方の基本のようです。
なるほど、これだとChromecastは「受信機」だから、コンテンツを操作するための「送信機」が必要だよ、というのがわかりますね。
Googleさん、かしこいな~。
ミラーリングって、なに?
Chromecastにはもう一つ、スマホの画面などを映す「ミラーリング」という機能もあるんですが、これは知ってます!
といいますのも、Fire TV Stickがこの機能に対応していて、我が家ではAndroidタブレットの映像を写してテレビでみたりしているんです。
ミラーリングとキャスト、なにが違うの?
ミラーリングとキャスト、調べてみると似ているようで違うみたいです。
ミラーリングは送信機がずっと必要
ミラーリングはその名前のとおり送信機の映像を「写している」ので、映像をみている最中は送信機がずっと必要になります。
つまり、送信機側の映像が止まると、ミラーリング側の映像も止まるんですね。
我が家もWi-Fiの状態が悪いと、映像が途切れ途切れになって困っちゃうんですよね~。
キャストは送信機が最初だけ必要
一方、キャストは送信機が必要なのは最初だけ。
といいますのも、送信機はChromecastに「このコンテンツを映して」と指令をだしているだけで、Chromecastで映されるコンテンツ自体はChromecast自身がネットにつながってもってきているんですね。
なので、映画を流しっぱなし、みたいな場合は、コンテンツの選択が終りさえすれば送信機は必要なくなるということですね、これは良いかも~。
まとめ
Chromecast、調べてみましたが、なかなか面白そうです!
「キャスト」の感覚がわかりづらいですが、使い込んで理解を深めたいと思います。
そう言えばChromecast、Amazonさんでは取扱いがないんですね。
Fire TV Stickの競合品みたいものなので仕方ないのかな?
Chromecast、参考価格4,980円なんですね!
お土産にいただいたので、お安いのかと思ったら、Fire TV Stickと同じ価格でした。
いや~、良いものもらっちゃいました~(オットが)。