当サイトは広告プログラムに参加しています

【第13世代 2023年モデル】Fire HD 10 タブレット新旧モデル比較レビュー

Amazon Fireタブレット Fire HD 10 第13世代 2023年モデル キッズモデル キッズプロ 新旧モデル 比較 レビュー選び方・周辺機器
約6分で読めます

AmazonさんのFireタブレットで第13世代となる『Fire HD 10 タブレット 2023年モデル』『Fire HD 10 キッズモデル 2023年モデル』『Fire HD 10 キッズプロ』が2023年10月18日に発売されました。

そこで私が実際に使ってみて感じた注目ポイントや2021年モデルとの比較、買い替えオススメ度をご紹介します。

Fire HD 10 タブレット新旧モデル比較

Fire HD 10 タブレットの新旧モデルを比較するため、Amazonさんの比較表や仕様表をまとめ直したのが下の表です。

これだけではわかりにくいため、これをベースに私が気になる注目ポイントをご紹介します。

Fire HD 10
2023年モデル
Fire HD 10
2021年モデル
世代第13世代第11世代
参考価格19,980円 (32GB)
23,980円 (64GB)
画面サイズ10.1インチ
解像度1920 x 1200
本体サイズ246 x 165 x 8.6mm247 x 166 x 9.2mm
重量434g464g
初期OSFire OS 8Fire OS 7
ABI32bit/64bit
SOCMediatek MT8186AMediaTek MT8183
CPU2x ARM Cortex-A76 2.05GHz、
6x ARM Cortex-A55 2GHz
4x ARM Cortex-A73 2GHz、
4x ARM Cortex-A53 2GHz
GPUARM Mali-G52 MC2ARM Mali-G72 MP3
RAM3GB
内部ストレージ32GB / 64GB
microSDカード1TBまで対応
バッテリー最大13時間最大12時間
充電時間約4時間
ワイヤレス充電非対応
USBポートUSB Type-C (USB2.0)
オーディオDolby Atmos
デュアルステレオスピーカー、
3.5mmステレオジャック、
マイク
Dolby Atmos
デュアルステレオスピーカー、
3.5mmステレオジャック、
2x マイク
カメラフロント : 5メガピクセル、
リア : 5メガピクセル、
HD1080p動画撮影対応
フロント : 2メガピクセル、
リア : 5メガピクセル、
HD720p動画撮影対応
Wi-Fiデュアルバンド 802.11a/b/g/n/ac (Wi-Fi 5)
Bluetooth5.3 LE5.0 LE
位置情報
サービス
Wi-Fiベース (GPS非搭載)
Alexaハンズフリー、Showモード対応
WidevineL1
保証期間1年間
同封内容Fire HD 10 本体、
USB-C(2.0)ケーブル、
9W 電源アダプタ、
スタートガイド


Fire HD 10 2023年モデルの注目ポイント

最大25%高速化、バッテリー駆動13時間

左がFire HD 10 2023年モデル、右がFire HD 10 2021年モデル

左がFire HD 10 2023年モデル、右がFire HD 10 2021年モデル


旧モデルから最大25%高速化、30g軽量化したにもかかわらず、バッテリー駆動時間が13時間に延びました。

また、ディスプレイへの強化アルミノシリケートガラスの採用により、落下テストでの耐久性はiPad 第10世代の約4倍もあるそうです。

ほかにも、フロントカメラ強化、Bluetooth 5.3 LE対応など順当に性能アップしていますね。

本体サイズは新旧モデルで数字上はあまり変わらないのですが、厚みの差が意外にあるのとボタン配置が変わったため、ケースなどの使い回しはできなさそうです。

なお「RAM増量・ワイヤレス充電対応」のPlusモデルはラインアップから外れました。

USI 2.0 スタイラスペン対応

ペーパータイプ保護フィルムの併用がオススメ

ペーパータイプ保護フィルムの併用がオススメ


今回1番の注目ポイントは何と言っても『スタイラスペン』対応です。

上位モデル『Fire Max 11』と同様にUSI 2.0対応のため、「4096段階 筆圧感知」や「パームリジェクション」など使い勝手の向上が期待できます。

実際にいくつかのアプリで試してみましたが、なかなか良い感じですね。

なおFireタブレットのディスプレイは映り込みが強く、ペン先も滑る感じなので、スタイラスペンを使い込みたい方はペーパータイプの保護フィルムの併用がオススメです。


2年間保証付き『キッズモデル』『キッズプロ』もラインアップ

2年間保証付きキッズモデルとキッズプロもラインアップ

2年間保証付きキッズモデルとキッズプロもラインアップ


「壊れたら何度でも交換できる2年間保証」と『Amazon Kids+ 1年間利用権』のセットでおなじみの『Fire HD 10 キッズモデル 2023年モデル』もラインアップです。

付属の『キッズカバー』は、横向き状態のフロントカメラの位置が上部に変更されたのがポイントですね。

また今回、新たに『Fire HD 10 キッズプロ』がラインアップに加わりました。

こちらも「壊れたら何度でも交換できる2年間保証」と『Amazon Kids+ 1年間利用権』がセットになった商品で、キッズモデルから付属のカバーが『スリムカバー』に変更されています。

Amazonさんでは未就学児向けが「キッズモデル」、小学生向けが「キッズプロ」というすみ分けのようですが、カバー以外の違いはなさそうなので、お好みで選んでください。

家族みんなに最適!Fireタブレット キッズモデルのポイント解説と選び方
Amazon Fire 7・Fire HD 8・Fire HD 10 タブレット キッズモデルを実際に使ってみて感じたポイントと最適なモデルの選び方をご紹介します。
Fire HD 10 キッズモデル
2023年モデル
Fire HD 10 キッズモデル
2021年モデル
価格23,980円
本体サイズ267 x 208 x 27mm269 x 209 x 27mm
重量670g716g
内部ストレージ32GB
保証期間2年間
同梱内容Fire HD 10本体、
キッズカバー、
USB-C(2.0)ケーブル、
9W 電源アダプタ、
スタートガイド
※Fire HD 10と異なる項目のみ抜粋
Fire HD 10 キッズプロFire HD 10 キッズモデル
2023年モデル
価格23,980円
本体サイズ256 x 190 x 17mm267 x 208 x 27mm
重量659g670g
内部ストレージ32GB
保証期間2年間
同梱内容Fire HD 10本体、
スリムカバー、
USB-C(2.0)ケーブル、
9W 電源アダプタ、
スタートガイド
Fire HD 10本体、
キッズカバー、
USB-C(2.0)ケーブル、
9W 電源アダプタ、
スタートガイド
※Fire HD 10と異なる項目のみ抜粋


上級者向け補足

初期OSはAndroid 11ベースの「Fire OS 8」、ABIは「32bit/64bit」のため、『Fire HD 8 タブレット 2022年モデル』と同じ方法でGoogle Playがインストールできますね。

ですがFire OS 8.3.1.4以降、Google アカウント関連でいろいろと問題があるため、少し凝った使い方をされたい場合は気を付けてください。

もう1つ、発表時に気になっていた「OUTPUT SPECS」の「HDMI」が「Supported」になっている点ですが、残念ながら手持ちのUSB-C/HDMI変換ケーブルなどでは外部出力はできませんでした。

【詳細解説】超簡単!FireタブレットにGoogle Playをインストールする方法
Fire OS 8・2023年モデル対応。Amazon FireタブレットにGoogle PlayをインストールしてAndroidアプリを使う手順やポイントをご紹介します。

旧モデルからの買い替えは?

旧モデルをお持ちで2023年モデルへの買い替えを検討されている方向けに、買い替えオススメ度をご紹介します。

順当に基本性能がアップしていますし、スタイラスペン対応は大きな進化です。

特にバッテリーが寿命を迎えた2019年以前のモデルをお持ちの方の買い替えは間違いなくオススメです。

買い替え先買い替え
オススメ度
注目ポイント
Fire HD 10
2023年モデル
スタイラスペン対応
25%高速化
バッテリー駆動13時間
8メガピクセルカメラ
Bluetooth 5.3 LE
Fire HD 10 キッズモデル
2023年モデル
Fire HD 10 キッズプロ

まとめ

第13世代となる『Fire HD 10 タブレット 2023年モデル』『Fire HD 10 キッズモデル 2023年モデル』『Fire HD 10 キッズプロ』が約2年5ヶ月ぶりに登場です。

上位モデル『Fire Max 11』の登場でFire HD 10は終売だと思っていたので、うれしい誤算です。

実際に使ってみましたが動作も軽快で良い感じです。

順当な性能アップに加え、まさかのスタイラスペン対応と良モデルになりましたね。



タイトルとURLをコピーしました