当サイトは広告プログラムに参加しています

Fire TV StickでNHK ONE・NHKプラスは見られる?見られない?料金はいくら?

Amazon Fire TV Stick NHK ONE NHKプラス Fire TV
約2分で読めます

NHKさんの新インターネットサービス「NHK ONE」が2025年10月1日に開始しました。

中でも同時配信に対応して生まれ変わった新アプリ「NHKプラス」は注目されている方も多いはず。

そこでテレビやディスプレイに差し込むだけで手軽に動画配信サービスを楽しめるAmazonさんの『Fire TV Stick』で、NHK ONEは見られるの?見られないの?料金はいくら?などを解説します。

見分けがつく?Fire TV Stickのモデルや世代の確認方法とおすすめモデル
Amazon Fire TV Stick本体のモデルや世代の確認方法を、各モデルの違いやおすすめモデルと併せてご紹介します。

【結論】Fire TV StickでNHK ONEは見られる

まずは結論ですが「Fire TV StickでNHK ONEは見られます」。

公式新アプリ「NHKプラス」がサービス開始の10月1日からアプリストアで提供されています。

旧アプリは見逃し配信だけでしたが、新アプリは同時配信にも対応していますよ。

さすがですね、NHKさん~。


【注意】配信のみ利用も月額1100円の受信契約が必要

ここで気を付けていただきたいのが「NHK ONE(ラジオ関連サービスを除く)は配信のみ利用でも受信契約が必要」な点。

具体的には、

  • NHK ONE(WEBサイト)
  • NHKプラス(アプリ)
  • NHK ONE ニュース・防災(アプリ)
  • NHK ONE for School(アプリ)

の利用には受信契約が必要で、

  • NHKラジオ らじる★らじる(アプリ)
  • NHKゴガク 語学講座(アプリ)

の利用には受信契約が不要です。

受信契約の種別は「地上契約」、受信料額は「月額1100円」となります。

もちろん、すでに受信契約を締結済みの方は別途契約や追加負担も不要ですよ。

旧NHKプラスIDをお持ちの方の移行などは、下記リンク先の記事でご紹介していますので参考にしてみてくださいね。

NHK ONEとNHKプラスの違いは?移行には何が必要?などを調べてみた
NHK ONEとNHKプラスの違いは?移行には何が必要?どうやるの?などを調べた結果をご紹介します。

公式ヘルプもどうぞ

設定やトラブルでわからないことはAmazonさんの公式ヘルプ「Amazonデバイス サポート」も確認してみてください。

デバイスごと、項目ごとに詳しく説明されていて便利ですよ。


タイトルとURLをコピーしました